なんか知らんけど第12回だそうな。
原稿用紙の表の4頂点に位置する4字の(マスの左上の)座標をGIMPで取ると、
      y1,   y2       s1 s2
左上:  226,  432 --->  0, 0
右上: 2842,  427 --->  7, 0
左下:  231, 4291 --->  0,14
右下: 2847, 4287 --->  7,14
である。うまいパラメータt10, t11, t12, t20, t21, t22を持ってきて、
となるようにしてやれば良い。ただしs0たちは全部1である。
Y ≒ TSで最小二乗法をやるのでYST=TSSTを解けばよく、T=YST(SST)-1なのでTは
[[ 2.26000000e+02 3.73714286e+02 3.57142857e-01] [ 4.31750000e+02 -6.42857143e-01 2.75678571e+02]]
なるほど。
今回も281px。
実際にやってみると上手くいったのでやったぜ。
それぞれの画像に分割して保存していかねば。
今回もPythonを使う。