UTC+09:00 ----- Yesterday September 22nd, 2017 ----- jekto_vatimeliju [9:38 PM] さてFAFss Nobuyuki Tokuchi [9:39 PM] 土日何かやる. [9:40] (bfの方,バイナリインタプリタでの最終値がおかしいので調べなければならない) jekto_vatimeliju [9:40 PM] あれま Nobuyuki Tokuchi [9:40 PM] なお,インタプリタの方は無問題 [9:40] あとは入出力があればbfの完成. jekto_vatimeliju [9:40 PM] 開平法のコードも公開してるのでテストに使ってね Nobuyuki Tokuchi [9:41 PM] (アセンブリ→バイナリが無いのでつらい) [9:41] 今のところbf以外は全てハンドアセンブルしてる.(確認はディスアセンブルでいけるので) (edited) [9:42] アセンブリ→バイナリ作成するかあ……. jekto_vatimeliju [9:43 PM] バイナリ確定してるならこっちでやりましょうか?(パーサーがあるので) Nobuyuki Tokuchi [9:44 PM] (仕様書といえるほどの仕様書が無い時の顔) [9:46] やってもらいたいけど,仕様書が頭の中にしかないので…… [9:48] まずは命令とバイナリの対応表の仕様書作成するかー jekto_vatimeliju [9:49 PM] tkcバイナリ、よく知らないからなぁ Nobuyuki Tokuchi [9:51 PM] TKCバイナリは正式採用される前提じゃないしなあ(おい jekto_vatimeliju [9:51 PM] まぁなぁ Nobuyuki Tokuchi [9:51 PM] 多分,Fafss以外の民間や企業によるものくらいの位置. (edited) [9:52] そのうち駆逐される jekto_vatimeliju [9:52 PM] 現世だってx86だけじゃないし、複数あってもそれはそれでいいかも(アセンブリ言語レベルの互換性は確保したかった、とすればおもろい) Nobuyuki Tokuchi [9:53 PM] (とりあえず,何かに特化しとくかな(そうじゃないとほぼ生き残らん)) [9:54] あえて固定長命令にするか. jekto_vatimeliju [9:54 PM] 現世なら互換はCでとるところを、そんなにシェアも高くないのでアセンブリ言語レベルの互換に抑えた、とか楽しそう(固定長なら、メモリ食う代わりに解釈早そうだし、高速計算用途とかどうだろう) Nobuyuki Tokuchi [9:54 PM] 考えることは同じかw>固定長 (edited) jekto_vatimeliju [9:55 PM] 同じですなw。となると必然的に2003fは可変長か Nobuyuki Tokuchi [9:55 PM] かな. [9:56] まあ,一応可変長も(UTF系みたいな方法で)可能なので2003が固定長になるなら逆にする. jekto_vatimeliju [9:56 PM] こちらがUTF系を使おうと思っていたw(考えることが同じだ) Nobuyuki Tokuchi [9:56 PM] ワロタwwww